注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2018年3月31日土曜日

再生、じゃなくて再利用怪人

本来なら今日ワンフェスの抽選結果発表日。
ここで報告できるかな?って思ってたらなんと4月上旬に延期とか。
まぁ、当選すればいつでも良いんだけど、それでも気が気じゃ無い…


申し込みと同時に申請も終わってるのでもう何を出すかは変更できないけど
こんな時に限ってアレも作りたい、コレはどうだろうって
アイディアがいっぱい出てくるもので
本申請用の製作そっちのけで新たなものにも手を出したくなる悪い癖が。

ファンドは乾燥遅いんでせめて芯だけ作っておこうか?って思ったら
ワンフェス参加するはるか昔、15年ほど前に作りかけの
怪人の足だけが出て来ました。

1/12サイズだけど何作ろうとしたんだっけ???
この頃はブーツから先に作ってたんだな。

初期のカイムV3怪人に合わせていたのでかなりボリューミー…
しかもどっちも足の長さ微妙に違うし変なポーズ。

これをこのまま取っておいてもゴミになるだけ、
まだ硬いままだしそれじゃぁこれを芯にして再利用しよう!

自分のファンド原型は昔からアルミ線を芯にしてるので
各関節で線を切らない様にノコ入れ。
それを強引に引っ張ってバランス、ポーズ調整と若干身長高めに
その隙間にまたファンド(グレーしかなかった)で埋めて再乾燥

あれ?ちょっといじっただけでグッと人っぽくなって結構カッコいいんじゃない?

そんな訳でこれを使った原型は多分来年の夏?にお目見えするかも?
気長にお待ちください(長すぎ)

2018年3月18日日曜日

WF2018夏申込完了

ワンフェス2018夏の申込完了しました。

色々悩んだけど、次回は東映怪人直球勝負で5枠申請。
ラインナップはこんな感じ

◆◆◆デルザー◆◆◆
前回魔神の円卓シリーズとして始めたので当然続編。
 申請枠の都合で次回でコンプにはならないけど着実に進めます。

◆◆◆ネオショッカー◆◆◆
ゼネラルモンスター編の怪人はコンプしたネオショッカー。
 この先どうするの?って思ってる方もいるようですが、
 そもそもワンフェスきかけの怪人なので続けて投入。
次回は自分でも一番好きな怪人です。

◆◆◆ハカイダー部隊◆◆◆
前回シャドウナイトとザダムを立体化したシャドウ。
 シャドウは予算の関係かキカイダー時の着ぐるみ使い回しとかアレなの多いので
 1つ前の軍団に戻ってコレとかコレを。
海洋堂から続くガレキの思い出補完パート2です。
結構出来てる様に見えるけど、ここから先が大変
本申請まであと50日しか無いんですよ!
予備申請許諾待ってたら間に合わない!



まずは無事当選、その後無事許諾を祈るばかりです。

2018年3月11日日曜日

WF2018夏締切1週間前

毎年そうだけど、冬ワンフェス終わって精魂尽き果ててるうちに
夏の締め切りが迫ってます。
今年の冬は特にキツかった気がするんで、もうあっという間。


そしてこれも毎年ギリギリまで悩む申請。
去年からある程度考えてるとは言え枠は5。
何を何個どう言う組み合わせにするか?今だに決定に至らず、
今年はストックも少なめなのこれから新規に作らなきゃのも。

相変わらずの足画像
あちこち手を出しつつどれにするか考え中

まぁ「次は当然アレなんでしょ?」「やっぱりそうなるよね」
ってのもあるし
逆に「おー!こう来たか!」ってのを入れたい…

更にあるディーラーさんから◯◯が◯◯なんで◯◯作ろうかと思ってると聞いて
面白そうなんで便乗しようかと思ったけど、さすがにそんな余裕はないかーっと断念したりも
こっちは背中
去年アレを作った時点で当然コレも視野に入れてる訳で
何人かにも出すんでしょ?とも言われてるんだけど
こればっかりは自分の気分と出来次第。
さて、どうしよう…悩みます