注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2025年4月25日金曜日

ワンフェス、”2026年の”本申請まであと1年?

今回自分にとっては他人事だけど
どうやら世間は今日から夏ワンフェスの本申請開始らしいですね。

例年だったら今頃追い込みの真っ最中なんだけど、
予備申請の回答にやきもきしたりする事も無くストレスフリー。
そして2月の冬ワンフェス終わってから何も手をつけず進捗もゼロ。
人ってのはつくづく締切がないと動かないもんです。

:

って呑気な事も言ってられない&ようやく何か作ろかって気になって来たんで
来年の版権再会を願いつつとりあえず芯から製作開始。
ファンドは乾燥に時間がかかるんで先に骨組みだけ作っておくと
思った時にすぐ開始できて便利だからね。


これで1回の申請分6体。
しかし、改めて見ると毎回よくこんな数申請してたなーと。

昔作りかけてイマイチで放置してたのも一回り削って
関節で切り込み入れてポーズ変えてもう一度リサイクル。
この辺はファンドは削るのに柔らかく使いまわせるので無駄になりません。


一番進んでるちょい構えのポーズ

他のも盛り足したり腕つけてバランス確認したり


とりあえず今から月に1体ペースで作ると
来年の今頃までに12体、2年分は出来てる、ハズ…
最終的に何になるか、無事にお披露目できる事になるのか、
もしくは何にもならずまたリサイクルされるか
の答え合わせは1年と数ヶ月後に。


あ、冬ワンフェスも何か考えないと。。。