注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2016年1月21日木曜日

24センチサイズ ババルウ星人(WF2016W)

ワンダーフェスティバル2016冬販売予定
ババルウ星人
(ウルトラマンレオ、39話より)

ババルウ星人
24センチサイズ
レジンキャスト組み立てモデル
¥11,000
2016年2月7日ワンフェス会場販売限定
卓番:8-16-11
(通販はありません)




パッケージは金色仕様

実は初めて造ったウルトラ怪獣、怪獣と言っても怪人に近い星人。
タイツ地の怪人と違いウエットスーツのシワとか質感に苦労しました。
ウルトラキーも付けようかとDVDを見直すと
にせアストラから星人に戻って一度も触れてない事が発覚したので無しで。
首の部分はパテ埋めお勧めします。



次回はアトランタ星人を紹介。

2016年1月17日日曜日

ワンフェス2016冬卓番:8-16-11

おとといのBlogで卓番は来週頃?って書いたら
予定よりも1週間程早く卓番が決まりました。

NorthStar/DeadPool (死水はお休み)
8-16-11
になりました。
2014夏以来の8ホール、またもや成人ゾーン近く。

まだちゃんと写真撮ってないんで暫定版ですが
おしながき


24センチ ババルウ星人
¥11,000
ババルウ星人

24センチ アトランタ星人
¥10,000
アトランタ星人

1/24(ガシャポンサイズ) ウルトラセブン星人セット(4種4体)
■ポール星人
マゼラン星人マヤ
アンドロイド少女ゼロワン
■サロメ星人(女性形)
(写真後日)
¥5,000



場所はココ
ワンフェス卓番

よろしくお願いします。

2016年1月16日土曜日

金塗装、ムズカシイ

もう1月も半分過ぎましたが、今年もよろしくお願いいたします。

新年一発目はめでだく?金色塗装から。
デカイのに金色塗るのは魔神提督以来。
前はガイアカラーの赤っぽいゴールドだったけど、
ババルウ星人はなんとなく真鍮色のイメージ。

金色の塗料色々見比べて、今回はクレオスブルーゴールドで!
って塗ろうと思ったら上からクリアーコート推奨の2コート塗料。
でも金ぴかにする訳じゃないから気にしない〜

まず金属色の下地はセオリー通り黒で全体塗装。
マスキング苦手なんで、結構雑にやって…

エアブラシで一気に金色を吹く!
仏像っぽくなる…

で、マスキング剥がして細部調整。
自分は塗り分けはマスキングに頼らず、筆でピッタリ仕上げる派。

ここで金ぴか仏像っぽさを消して、”着ぐるみ”っぽくするの難しいー
ババルウ星人
おまけにエナメルで墨入れしたら金色まで落ちる落ちる!
墨入れはコート後にしないとダメかも?


来週21日頃には卓番解るので、全体像は次回にでも!

2015年12月30日水曜日

2015年もあとわずか

2015年も終わりますねぇ。
明日の今頃は紅白も終わってると思うと早過ぎ!

冬ワンフェスまであと40日弱ですが、ここで複製は完了。
残るはサンプル塗装にパッケージとか説明書とか・・・
まぁ、夏はこれらの作業は数日しか無い中やってたんで、余裕〜(?)

初のウルトラ怪獣、売れるか???なので数は控えめ。

ババルウ星人
パーツ割りもシンプルにこんな感じ+トゲ30個!

ゼブンガールズもシンプルに2パーツづつ。


今年を振り返ると…
夏ワンフェスは暑かった!とにかく暑かったしかない!!(笑)
それでも無事11体ものライダー怪人を出す事が出来ました。
こんな大量高額になったにも関わらず、
お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また、blog見てくださってる皆様、お付き合いありがとうございました。

良い年をお迎えください。

来年はちゃんと怪人造形に戻りますのでヨロシク…

2015年12月15日火曜日

表面処理と粘土埋め開始

うゎ、気づいたら半月以上Blog放置してる・・・
ワンフェス造形関係は地道に進めてるので、Twitterにアップした画像も纏めて更新。

前回ボカシだったコレ
アトランタ星人
サフ吹いて、細かい傷削って、パテ盛って、更に磨いて、サフ吹いて…
の連続。
ファンド原型って、いかに下地の段階で綺麗に仕上げるのが勝負!
一旦サフ吹いちゃうと水研ぎが出来なくなる&強く削ると下地が出ちゃって
再度サフ吹いてもその部分だけざらついた感じになっちゃうのです。
・・・っとは十分解ってるのに、細かい傷は溶きパテで良いか…
ってサボって、表面処理に時間がかかっちゃう始末。

大きいの2体分は大変!
これで4回目位のサフ吹き。モールド埋めない様に細心の注意。


で、ここでもう後悔無し!って所で粘土埋め開始。

大きいけどブーツで分割したく無かったんで、全身一気に型取り。
本当はアンダーフローが良いんだろうけど、シリコン食い過ぎるので、
上下逆さまにして左足からレジン流して右足に抜ける様に。
上手く行きます様に!

2015年11月26日木曜日

©コピーライトを入れなきゃ

WFから当日版権の書類が届きました。

今まで東映さんだけだったので、通常(?)の1日版権は初体験。
本申請はもう通ってるし、パッケージの監修も無くて
サンプルは当日で良いのでスケジュール的に凄い楽!

が、「著作権表示は商品組み立て後、隠れない場所に刻印
との表示が。
でもガシャポンサイズはわずか7cm、どうしよう・・・
あらかじめ台座に入れたりする人も多い様だけど、
本申請の写真に入れてないものは商品に入れられない(ハズ)

って事でとりあえずエポパテにスパチュラで書いてみるが、酷い…(上)

色々考えてスタンプを作成、幅1cm位(中)
コレを原型にパテ盛ってペタペタ(下)
お?なんだか本家のガシャポンっぽくなった気が(笑)


複製前に部屋を大掃除、ついにディスプレイケースを導入。

元々コミックラックなんだけど、薄いしガラス戸付いてるんで展示用に。
2個セットだったんで4段x2列x4体x2個
計64体並べれるんで、スカイライダー怪人コンプまでバッチリさ!



2015年11月11日水曜日

ワンフェス怪獣本申請、無事許諾

本申請も終わって1ヶ月
のんびりしてたら、なんともう「許諾」の文字が!
早っ!

まだ全然表面処理終わってないけど、もう複製開始出来るのか!
夏の怪人の時は1日単位で勝負だったけど、
円谷版権はまだ3ヶ月も前、こんなに余裕があるとは…
(逆に間延びしない様にしないと)

って訳で、改めてお品書き
・1/24(ガシャポンサイズ)ウルトラセブン星人4体セット
■ポール星人 マゼラン星人マヤ アンドロイド少女ゼロワン サロメ星人

・24センチサイズ ババルウ星人(ウルトラマンレオ版)
・24センチサイズ アトランタ星人(ウルトラマンレオ版)<NEW!!>

A星人はアトランタ星人でした。
(表面処理と微調整前なんでボカシで)
これも今までWFとか立体じゃ見た事ないよなーって事で。
ポーズは似てるけど、芯から別の原型です。