注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2014年10月21日火曜日

球を求めて…

造形やってると極希に球状のパーツが欲しくなる事がありまして…

小さいパーツならプラのリベットなんかがあるけど、
直径1センチ超えるとなかなか無い。
木球や鉄球をシリコンで型取ってキャストで・・・は面倒過ぎ、
検索したらプラスクラフトの半球ドームなんて便利なパーツがあって、
販売店に行ってみたけど棒は板はあるけど半球は置いてない。
通販は送料とサイズ感がイマイチ解らないので
何か使えそうな物をあちこち探しまわる事に。

で、見つけたのが2つ。
左は粘土の色を付ける時のカラースケール、右は100均の計量スプーン。
計量スプーンはスクラッチビルドマニュアルでも紹介してて
2個合わせて球状にしてたんだけど
今回はどっちも内側を使用。

で、エポキシパテを詰めてみる。(ファンドはヒケるんでパス)
 

下の左から手で丸めた物、軽量スプーン、カラースケールに詰めたもの。
結構ちゃんと抜けて満足、大きさも色々出来て便利そうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿