注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2022年5月23日月曜日

♪月も火星もはるかに超えて〜

♪月も火星もはるかに超えて〜

 宇宙へ飛び出すシュピーゲルゥ〜ウゥ〜ウー


って訳で、世間はシン・ウルトラマンの話題一色だけど
今年はキャプテンウルトラ55周年!
ウルトラQ→ウルトラマンの後番組だけど
東映制作だったのでウルトラシリーズには入ってない作品。

ウルトラでもライダーでも無い新たな怪獣を求めてた頃
全怪獣怪人大百科で知った斬新なデザインに惹かれてました。

いつか何か作りたいなーとは思ってたものの
今年東映が松竹と怪獣映画制作とのことでメタリノームのガシャポンが出て
正直やられた!って感じだったけど
どうも1回きりの企画物なのでこの先シリーズ化しそうに無い。

更に前にも書いた通り、ウルトラって付くのに東映版権なのですよ。
その分ハードルは高そうだけど、過去にそんなにキット化されてない
一緒に並べられる怪獣を作れば良いんじゃ?
って事で急遽申請して見ました。

ガシャポンサイズ好きなんですよねー


一番好きだったのがラジゴン星人
造形大変だったけど、どうしても入れたかった!
あと星人がいなかったので、人間大になったキュドラも追加。
劇中見れば解るけど、キュドラって意外と背が低いのです。


ガシャポンメタリノームと大きさ比較
こっちは画像加工でそれっぽく緑に





追記
今週中に2021年版のガレージキット通販再開しますのでこちらもよろしく。




0 件のコメント:

コメントを投稿