注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2019年10月30日水曜日

ワンフェス2020冬本申請完了

毎回の事ですがギリギリで本申請完了。
でも今回予備申請の回答が来ないままで若干心配…

さて、今回の目玉?の一つ、あみぐるみ
本申請の時点で完成品、カラフル〜
全長30センチ近く、1/6のレジンキットだと万単位だけど
1個づつ手づくり色付き完成品
手足は柔らかく多少の可動も可能であぐらもかけます

メロトン星人編みぐるみ




もう一つは夏に好評だったウルトラマンレオ円盤生物セット3

ウルトラマンレオ円盤生物セット3
まぁ、当然出すつもりではいたけど
面倒なのばかり後回しになって原型大変でした。
ここからもう少し作り込んで商品化します。


残りは前回途中経過だったウルトラマンなんだけど

何ウルトラマンかは後ほど
乞うご期待!

2019年10月23日水曜日

ウルトラマン、ムズカシイ

WF2020冬、結局予備申請の結果が来ないまま本申請期間に突入。
んー、多分許諾出るだろうと思っての本申請だけど
それが無駄手間にならない為の予備申請なのに未回答ってねぇ。
円谷ワンフェスとかで協力体制じゃ無いのか???


そんな訳だけど、まだ次回の原型真っ最中。

今回初挑戦のヒーロー側
今までウルトラマンって一度も作った事なかったんですよねー
これも練習と思って申請したけど
ブーツもベルトも無いヒーロー体型、凄い難しい!
プロポーション出しに試行錯誤で盛っては削りの繰り返し
バランス含めて大苦戦中。。。

2019年10月15日火曜日

Mr.クレイ 軽量石粉粘土を試す

WF原型で何もネタが無いので
以前Blogで書いたMr.クレイハードタイプを試すから9ヶ月
その前から発売されてたMr.クレイ 軽量石粉粘土
ネットで安売りしてたんで試して見ました。
まずは芯を作って早く乾く様に穴開けて乾燥
ん?この時点でかなり柔らかい…

乾燥後軽い!
ファンドの半分くらい?
これに水付けて盛り足し…
柔らかい!コシがない!形が全然作れない!
って事でこの先の写真は無くて終了!(えー)

前に使った何かの粘土に似てるなー
ファンドソフトだっけ?それより柔らかい感じ?

前も書いたけど素材は慣れで
Amazonなんかじゃ評価高いみたいなんだけど
ファンドに慣れた自分的にはかなり厳しい。
乾燥早くて柔らかくサクサク削るのは楽そうだから
残りは大きいものを作る時の芯用に使うかー


気を取り直してエポパテで手首制作。
こっちは冬ワンフェス用のです。
盛ってすぐなのでこっから削ってシャープにします。

こっちはオールファンド製

本申請締切まであと3週間!

2019年10月7日月曜日

スカイライダー40周年!

10月5日はスカイライダー放送日!
今年はなんと40周年です!
(と言うのを当日逃して2日後に慌ててblog更新(笑))


歳がバレるけど、リアルタイムで観たのは旧1号ではなくてこっち。

旧シリーズを彷彿させる純粋生物からの改造人間やライダー共演など
豪華な内容で胸踊りました。

自分のワンフェス、原型活動はスカイライダーから始まったので感慨深いです。

2013年から2019年まで7年間、毎年新作を作り続けて計38体!
ネオショッカーを一人で製作販売した数では日本一だろうと自画自賛。

NorthStarネオショッカー怪人

(クリックで拡大します)


ネオショッカー大首領

今までお付き合い頂いた皆様ありがとうございます!
そして(多分)まだ続きます!

2019年9月22日日曜日

ワンフェス2020冬当選しました

猛暑も過ぎてあっという間に9月も後半
Blogもサボリ気味で何してたかと言えばドラクエウォーク
じゃなくて冬ワンフェスの準備とか。

そんな中、ぬるっとワンフェス2020冬当選しました。

メインは夏ワンフェスだけど2020年は秋開催なのでその間長いから
2年ぶりに冬にも参加。
と言いつつ、もう1ヶ月後には本申請!
夏は10アイテム大小合わせて20個の原型と無茶したけど
次回は3分の1以下の大小合わせて4アイテムの6個なのでのんびり気味?

まだこんな感じ。でもちょっと可愛い?


あと初のウルトラマン系も作ってるけど
作り慣れた怪人とはかなり違って苦戦中。

大きさはルミナスサイズと言うか、600円ソフビ?に近い感じにしようかなと。
写真の2体は大きさ比較用なので関係ないけど、
片方は細長い、片方はマッチョと参考用にならなかったな…

2019年9月5日木曜日

アルティメットルミナスサイズって

冬ワンフェスのサイズ参考用にアルティメットルミナスを入手しました。
(リサイクルショップでも結構お高いのね)

あれ?
ガシャポンだからアルティメッドソリッドとかHDM創絶みたいに
1/15サイズかと思ってたら・・・

でかい!
手元にあったHDM創絶Xライダーと比較
アニメキャラで足長めでしかもアレンジ入ってて左右の長さが違うから
このキャラだけかもしれないけど
これじゃ1/15どころか1/12でアーツくらいあるんじゃないの?
って事で並べて見る。

ほぼ同じ大きさ!

さて、原型はどっちに合わせようか?
他のスーツ型のウルトラマンはここまで大きく無いようだけど
まぁサイズは参考って事でどっちでもいける中間くらいにするか?

んー、困ったなー

2019年9月2日月曜日

北海道モデラーズエキシビジョン(HME2019)を見て来た

今年も北海道モデラーズエキシビジョン(HME)
会場所狭しと並んだ模型の数々の間を人、人、人…
ぶつからないかヒヤヒヤしながら見て来ました。

ワンフェスや静岡ホビーショーみたいにテーブル島型に囲って
宅の内側に製作者がいると話とか聞きやすいんでしょうけど
会場の広さが3倍要るから無料じゃ厳しいんでしょうねー

写真はあちこちに山ほどアップされてるでしょうから
個人的に目についたものを少しだけ。


自分が作りたいと思ってるのが目に止まる訳で今回はドワッジ。
赤ドワッジ予約したけど茶も買っちゃおうかなー? 
ドワッジ色々
Vガン色々

早くもISD完成品が並んでました



MM、すごい大きさとすごい兵士の数!




ガレージキットの完成品はめっきり見なくなりましたねぇ。





色々見てやる気もらったんで、こっちも頑張らないと!