注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2013年11月27日水曜日

カマキリの人:2

前回型紙作ってたカマキリの人の鎌。

型が決まったんでプラ板で切り抜いて、
微妙な曲面再現にエポパテ盛りつけ。

で、今度はこれを持つ手を作るんだけど、
とりあえず同じサイズに切ったプラ版持たせて作ってみる。



あれ?力強いかとグーで持ったら、何だかガンプラみたいになったぞ?
更に大きめだったんで削ってたんだけど…
って、こう言う時はお決まりの作り直し!


左が最初のグー、右が作り直して柔らかい表現に。
手の表現も大事だなーっと、


2 件のコメント:

  1. ほんの少しでも「顔に角度をつける」「脊椎の湾曲を意識しつつ体をひねらせる」そして「指の表情」で「飽きない造形」になるよね。棒立ちなフィギュアほどツマラナイものはないからさー。
    最近コメントされてないみたいで寂しいかなと思ってコメントしてみた・・・

    返信削除
  2. ガンプラもそうだけど確かに指の表情は大事だね。ちょっとの事でガラッと変る。
    顔の角度は付けやすいけど、ひねりは難しいわー。

    返信削除