注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2018年4月25日水曜日

武器とかディティールとか

 今日無事に予備申請許諾!
が、自分がワンフェス参加して以来こんなに遅いの初めてじゃ?

本申請締切まであと2週間を切ったので、細かい部分の作り込みの紹介とかでも。


武器類

デルザー怪人には各怪人毎に手持ちの武器があります。
当初から魔人の円卓でグラス持ちと武器持ちのコンパチをコンセプトにしてるので
面倒だけど作ります。

硬い武器類はプラ板とポリパテなんかでキッチリってのが一般的なんだろうけど
最近は削るの楽で形出し易いファンドで作ってます。
ファンドは乾燥時にかなり縮む&曲がるのでプラ板等で挟みつつゆっくり乾燥。
結構綺麗な平面が出来ます。

左右対称の物なんかは原始的だけど紙を半分に折って切ればあっという間。
薄く伸ばして半乾きの時に型紙に合わせて切って行きます。


装飾とか

ドクロの人は昔の軍人の衣装、肩にはエポレットと言われるヒラヒラの飾りがあります。

これをパテで作るのは厳しいか?と思い色々素材を物色して結局0.5ミリの糸を使用。
これを1本ずつ肩に接着して行くのですが、糸によっては切った所がボソボソになるのもあるので、結構硬いものを使ってます。

腕の部分の装飾は0.7ミリの物を。こっちは曲線が多いので柔らか目のものを。
ここに辿り着くまで何種類も糸を買って試行錯誤したので
なんとか上手く行って一安心。

お!カッコいいぞ!(自画自賛)



0 件のコメント:

コメントを投稿