注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2015年2月7日土曜日

雪祭りへ

札幌に住んでいながら滅多に見ない雪祭り。
最初に見たのは二十数年前…確かWinkがステージで歌ってるのを見に行った気が。

でも今年はスターウォーズ!って事で見に行く事に。
当然初日から激混みになるのを予想してたんで、
開催の1日前の5日、足場が外れたのを聞いたので一足先に開場へ。

3体のストームトルパーとベイダー卿
上にはタイファイターとタイ・アドバンスト。
片側からしか見れなかったけど、左端のトルーパーはバイノキュラー持ってます。

Twitterでアップしたら100超のRTが!
陸自の特科が!偵察隊が!とかで驚いてる人も

下から見上げるとデカさ実感!

こう言うデカいの、全体のバランスとかどうやって作るんだろう?
って疑問に。


ちなみに今日から始まった旭川の雪祭りはウルトラマンです。
(公式HPの画像より)
ニュースで実物見たらこっちは立体と言うよりかはレリーフみたいな感じでした。。。

2015年1月31日土曜日

今月の1体:1月

1月もあっという間に終わりですね。
もう来週は冬ワンフェス、参加する方は追い込み頑張ってください。
それが終われば1ヶ月経たずに夏の申し込み…


さて、月末なんで無理矢理今月の1体…
間に合わなかった…

絶賛表面処理中…
ここ数体作り方変えてキャスト棒にエポパテ盛って作ってます。
細かいモールド入れと水研ぎ出来るのが良いんだけど、
ファンドに比べて堅いんで大胆な変更が難しく一長一短って所かな?


って事で今月のシリーズはこれで終了。
後は本申請までチマチマ修正して行く事にします。
その前にワンフェス当選しなければ…
あと、夏から何やら変わるらしいけど、何なんでしょ?

2015年1月17日土曜日

三度目の正直

あれは去年の2月、ドクバチジンを作ってて
顔が大きくて3度も作り直してたのでした。
(左から新しい順)
その後約1年、今度はアリジゴクの人で同じ癖を再発。
どうしても小さい中に色々ディテール入れて行くと大きくなるんですよね。。。
前回作った2度目の顔に仮の角を付けて
途中の体に合わせてみると…
でかい・・・

写真をPhotoshopで加工して調整してみると
うーん、この位小さい方がしっくりくるなー
体を大きくするって手もあるけど、
1/15スケールなので他怪人との統一性も重要
(個人的にはコレが凄く重要)


 立体物は写真みたいに簡単に縮小出来ないので
また3度目の作り直し!
こっちは左から古い順、こう並べると僅かな差なんですけどね。。。

2015年1月13日火曜日

牙いろいろ

今日は牙の話。

スカイライダーの多くの怪人には歯、牙があります。
 (まだ2年目だけど、今まで作っただけでコレだけの牙有りの怪人が)

怖く見せるのは効果的でカッコ良くなるんだけど、
作るとなるとコレが大変、毎回どう表現するか悩む訳です。
さて、年末に作り始めてた怪人にも当たり前の様に牙があります。
(ナメクジなのに牙?)

顔全部で一体成形にしようと思ったけど誤魔化しが効かなくて
上の牙はプラ棒削って別に作って接着。

さて、これが自分だけの一品物ならこれで終わりなんだけど
ガレージキットで出すからにはパーツ割りが必要に。
普通なら歯を別パーツだろうなー。
(更に昭和のガレージキットなら歯は自作が当たり前だったし…)
でも、一番外側の小さなので長さ2ミリ程、
この牙が8本あって上手く複製出来る?
作る人も上手く綺麗に接着出来る?
…って事でずっと考えてたんだけど


エイ!

顔のマスク部分から剥がしてこれで1パーツに。
上手く抜けるかは別としても、キャストの1パーツなら成形も楽な筈。
まぁ、いつもの様に2、3度顔を作り直してるんですけど、なんとか上手く行った気が。

2015年1月5日月曜日

2015年始めました

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年の夏も無事ワンフェスに行けます様に頑張りますので、
よろしければ本blogにもお付き合いを。


さて、今年最初の粘土細工、テンション上がる様に顔から。
次の次の次?になるアリジゴクの顔部分、左が最初に作ったんだけど、
うーん、口がデカくてあちこちアンバランス。
って事で再度作り直したのが右。
大分締まってイイ感じになった気がしたんだけど・・・
また、デカイんですよね。
この横から角が出る事計算してなくて、試しに粘土盛って体に合わせたら、
1割程デカイ。。。
って事でまた3度目の作り直しをするか悩み中。

全然関係無いんですが
今年の干支に合わせてヤギ、ヒツジの怪人で纏められてたんですね。
年明けに気づいて、ヒツジの怪人もいたんだなーっと。

2014年12月29日月曜日

今月の1体:12月

話数通りに行けば次はコブラだったんだけど、
途中抜かしたり宇宙物作ったり寄り道して
ようやく戻ってサフまで完了。

ウロコもそうだけど、顔も特徴が出づらくて苦戦。
(まぁ、毎回楽に完成するのなんて1つも無いけど…)
これでワンフェス終わりの8月から月1体の目標達成で5体目完成!



Next Phantom…
次の形をざっくりと。
コイツも面倒そうだなー。角とか歯とか歯とか…


今年もあと3日、明日から大掃除なので年内最後の更新です。
今年も無事2度目のワンフェスに参加出来ました。
キットをご購入頂いた方、ブースへ来てくださった方、
blogをご覧になってくださってる皆様、
今年もありがとうございました。
良い年をお迎えください。

2014年12月17日水曜日

うろこ…ウロコ…鱗…

前回の予定通り、話数順に戻ってコブラの人を造形中。
コブラに限らず蛇の怪人って、必ずウロコモールドがあるんですよね。
作る前から解ってたけど、コブラの人にも当然腕と後頭部に模様が。
コレ、どうやって表現しようかとしばし悩んで・・・


とりあえずパテを持ってスジを入れてウロコっぽく…
実写と比べてみたら何か違う…
こんなにスジが太く無いし、生物っぽくも無い…

ええい!せっかく作ったけど一旦パテ埋めして消しちゃえ!


で、本物と同じ様にサイズ合わせて切り抜いたプラ版をペタペタ。
これが曲面に貼るもんで微妙な角度とか左右のバランスとか、
1枚当たり0.3ミリ違っても5枚で1.5ミリもズレて酷い目に。
何度か貼り直して・・・
ふぅ、だいぶ雰囲気が近くなって来た!

ついでに腕にもペタペタ…