注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2018年7月7日土曜日

テストショット!

WFまであと3週間!
しか−し!サンプル発送締め切りまであと2週間!

毎日過酷な作業の繰り返しでやっとテストショットが抜けました。

問題は網タイツ、普通に複製しようと思ってシリコン流したら
原型とタイツ部分の間にシリコンが流れ込んで硬化
そのまま剥がしたらシリコン側にタイツを巻き込んで残ると言う失態。
原型壊れても型が生きてれば良いんだけど、当然巻き込んだ部分はツルツルに。

あー、ここは今回の1番の見せ場だし、これは作り直しだよなー、型も原型も…
って訳で足部分のタイツを全部剥がして磨き直し、再度タイツを貼ると言う無駄手間に。
その後もう一度やってもやっぱり上手く行かず結局3個も型を作ると言う事態に。
これだけでシリコン1缶半も無駄に使っちゃったのです。

その苦労あってか(?)結構綺麗にモールドが出ました。
これで女戦闘員もバッチリさ!(作らないけど)


一部で情報が出たようなので価格のお知らせ

1/12 Scale(仮面ライダーストロンガーより)

<NEW!>荒ワシ師団長     ¥5,000
<NEW!>ドクロ少佐        ¥5,000
<NEW!>隊長ブランク    ¥5,000

1/15 Scale(スカイライダーより)
<NEW!>クラゲロン&サイダンプセット    ¥7,000

1/15 Scale(キカイダー01より)
<NEW!>朱ムカデ&青ワニセット    ¥7,000

よろしくお願いします!

2018年6月22日金曜日

Coming Soon…

WF2018S
ワンフェスの許諾は来月になりそうなので予告だけ

1/12 Scale
◆荒ワシ師団長
◆ドクロ少佐
◆隊長ブランク
(仮面ライダーストロンガーより)

1/15 Scale
◆クラゲロン&サイダンプセット
(スカイライダーより)

◆朱ムカデ&青ワニセット
(キカイダー01より)

2018年6月17日日曜日

本命登場!

Twitterでは版権通知が来たとか聞くけど
こっちは北海道&日曜は郵便配達も休みなので明日には届くかな?

で、前回のBlogで見る人が見ればバレバレだけど
次のネオショッカー怪人はコレ!

旧1号路線を引き継いだゼネラルモンスター編から
怪人も”ジン”が取れて旧2号風になった第2期
スカイライダーの魅力はやっぱり客演ライダーとコンビ怪人!
その路線の皮切りになったこの怪人
当時予告を見てあの足はストロンガーだよね?と心躍らせたものでした。

お気に入りの怪人なので気合を入れて作成
相棒はもちろんアイツとの2体セット!

ガンジーガンジー…

2018年6月14日木曜日

透明な線を求めて

本申請の結果はまだ来そうも無い&ネタも無いので素材探しの話


次の怪人、ある所に半透明のヒラヒラ?触手?みたいなのが何本も付いてて
これをどう表現しようか悩んでた訳で。
直径1ミリ以下、できれば0.5ミリ位の紐状なのでレジンで再現は無理、
プラ棒入れて伸ばしランナー作ってねってやろうと思ったけど
太さは揃わないし意外と透明のプラ棒って手に入りづらいんですよね。

そこで目をつけたのが釣り用のテグス
でもコレ、素材がナイロンなのです。他も多くがナイロンやポリプロピレン。
どっちも塗装や接着が面倒で形も付きにくい。
出来れば瞬間接着剤やエポキシ系でくっつく素材は無いものか?
光ファイバーとかも見たけど硬かったり接着できなかったりで断念。

で、あちこち探し回って文具店でやっと見つけた透明な線、しかも素材はABS!
ガンプラのフレームと同じで塗装接着もできるし曲げたら簡単にクセも付く!
って事で大量購入。
次のキットにはこの線が付属する予定なので
適当な長さに揃えて接着してもらえればリアルさ倍増間違いなし?


本申請を待つパーツ達
割り箸にガムテープ丸めてくっつけてサフ吹いてます

2018年5月29日火曜日

東映怪人2017年版販売終了

ワンフェス2017夏で販売した東映怪人ガレージキット
全て販売終了になりました。

購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!

2018S新作申請中!
ご期待ください!

:

特撮アクトは通販中!
こちらから

2018年5月21日月曜日

ワンフェス2018夏本申請完了

何度か書いてますが本blogやSNSは写真含めてシェア以外の転載禁止です。
(転載の意味がわからない人はググって貰えば良いのですが
自分のSNSやblog等に勝手に画像をコピーするなよ!って事です)

まだこんなの申請中ですってだけで、本人すらどうなるか解ってないのですから…



余裕持ってやろうと思いつつ毎回ギリギリになる本申請。
それでも何とか全部終わらせたのが2週間前。
そろそろ版元に発送された頃?

Twitterにも載せてたけどここでまとめて掲載。

まずはキカイダー01怪人(ロボット?)第2弾
当然次はこれなんでしょ?って予想通りの1/15スケールで2体。

どっちも資料が少ないんですよね。テレビ準拠で作ってますが
倉庫群での撮影会スチール写真はムカデのグローブが短かったり
ワニの手首も違ったりと騙されやすいのです。


去年12月の時点じゃこんな感じだったデルザー怪人


半年盛って削って繰り返してやっとここまでの状態に
でっかい鎌を持った姿は死神っぽくてお気に入り。


腕の網タイツも綺麗に出た気がするワシの人



残りは…
デルザー怪人とネオショッカー2体セット
随時公開していきますので約1ヵ月後本申請の結果を祈ってください(笑)

2018年5月7日月曜日

網タイツの誘惑(非18禁)

デルザー怪人を作ろうと決めた時、各怪人で必ずと言って良い程
ココをどう造形処理しようって難関部分があるもので
鋼鉄参謀の肩のパイプとかリベット、ドクターケイトの頭とか…

で、今回申請したワシの人も難関揃いで、やっぱり一番は網タイツ。
大きめのドールなんかは専用のがあったりするけど、今回は1/12と微妙なスケール。
これより小さければ省略して塗装やデカールで頑張ってと逃げ方もあるけど
このシリーズは出来るだけ再現したいので頑張ります。


子供の頃模型誌で初めて見たアミタイツの作例を引っ張り出して見る。

ホビージャパン1982年12月号よりプラモ改造ラムちゃん
同じく1/12スケールだけど、これはガーゼを貼って作ってましたね。

ガンプラブームが一段落して時代はダグラム、マクロス、ザブングル
アラレちゃんのキャラメルマンのキットが出たり
SF3DはSAFSが初登場だったりと自由で面白い時代でしたねぇ。
(あれ?今も同じコンテンツのキットが出続けてるぞ?)


一昨年デルザーやろう!って決めた時からずっとこの表現をどうしようか考えてて
網タイツは凸モールドなので原型彫り込んでモールド入れる訳にも行かず
やっぱりこれは何かを貼るしかないと言う結論に。
ガーゼは目が細かすぎなのと複製前提には向いてないなーって訳で
網戸、みかんのネット、虫取り網等々素材を物色。
結局手芸をやってる姉が持ってるレース(チュール)から
ちょうど良いのを漁って譲ってもらいました。


これをシアノンで強引に原型に接着。
オーバースケール気味の気もするけど雰囲気は出たのでは?