注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2014年8月1日金曜日

ガレキの時代

さて、ワンフェスの帰りに行ってみたもう1箇所。
綺麗になりすぎた秋葉原は市販のトイ系が多そうなんで、
掘り出し物&カオスっぽい中野へ。
でも既に特撮含めガレージキット自体極わずかでしたね。


思い出話
1985年4月ホビージャパンの海洋堂、ボークスの広告。


もう、ガレージキットは特撮1色だったのです。

その5年後も東京へ行けば、まず渋谷の道玄坂登って海洋堂へ、
ゴジラ、ウルトラのガレキが半数を占めてて
ハンズで工具見て、ボークスでオリエントヒーローってのが定番コース。
ワンフェスにはマニアックなガレージキット好きが集まってました。



今はワンフェスのレポート記事も8割が企業の限定品と新製品紹介
残りほぼ全てが一般の艦これ含む美少女フィギュア、
その隙間にゴジラ、ウルトラ、オリジナル…
って事で、結局特撮ヒーロー物は皆無で、
そんな狭いジャンルになっちゃったんだなーと悲しかったり。。。

戦隊もライダーも子供には人気あるのになぁ。
20年後には鎧武のガレキ造る人が出るのかな?いなさそう…

でも、自分が欲しいから造るのです!

特に考え無しに適当に粘土を盛ってみる。
8月から毎月1個造れば、次回WF夏の申し込みの3月まで8体揃うな…
行ければだけど・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿