注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2015年5月25日月曜日

【番外編】スターウォーズLINドロイド(LIN-V8K)

スターウォーズの続き…
前回R5-D4とジャワズを作ったら、もっと何か並べたい。
エピソードⅣのジャワズのセールに並べられてた物の一つ
LIN-V8K
LINドロイド、一部ではLIN-V8Kって言うらしいです。
半円だし簡単と安易な考えと、こんなの誰も作らないだろう
って事で、フルスクラッチに挑戦!

◆資料◆
エピソードⅣ〜Ⅵの間はDVDも無く資料が枯渇してて、
当時パルコの洋書コーナーで見つけて、中も見ないで買った2冊。

テクニカルジャーナルとVISUAL DICTIONARY
2千円と4千円位したんだっけな?後にどっちも翻訳版が出てるし、amazon安い…
一方にはドロイド達の大きさ比較図、一方には綺麗な写真が出てるけど
細部が劇中と微妙に違うので、どうやらレプリカっぽいかなと。

◆半球パーツ◆

図面から1/12で直径12cmと計算、一番近いのが右のお椀。
でも並べるとイメージよりかなり大きい。
スタバのカップとか色々探し回ったけど、結局ハンズで半球のドームを購入。

◆キャタピラ◆
ホイールは手頃のが無くてザクのバズーカ輪切りにして複製
プラ板の箱組に取付けて、キャタピラはベルトっぽかったのでボール紙で。

◆内部メカ◆
ドームは黒一色?って思ったけど、トイなんかは半透明。
折角透明だから、スモークを吹いて内部がうっすら見える様に。
内部もジャンクパーツ組み合わせて表現
真っ黒に塗ったらあまりに見えないので、アクセントで銀塗装。


更に劇中の後姿で一瞬中から何か点滅してるのが見えるんで、
折角透明のドームだし、ここは今流行の電飾を…
 ← こんな良本が出てるけど、
コストの問題で100均の自転車用LEDライトで簡単に。
(雰囲気だけだし、点滅するし…)


全体あちこちが光って見える様にわざと隙間開けてます。

って事で汚しを入れてLINドロイド完成!
LIN Droid


さて、1つ余ったR2-D2はどうしようか…
赤いのとか黄色いのが出るエピソードⅠは個人的に何それ?って感じなので
エピソードⅣの最初のにする事にして、更に次回に続く…

0 件のコメント:

コメントを投稿