注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2015年5月22日金曜日

【番外編】R5-D4とジャワズ

ワンフェス本申請も終わって、あと1ヶ月待ち状態。
結果が来ると怒濤の複製生活なんで、それまでしばし寄り道。
皆もスターウォーズ好きでしょ?…っと勝手に進めます。
(前にR2-D2の制作blog書いたら世界中からアクセスがあって、やっぱそうだよなーとか思ったり)
過去のドロイドはこちら
R2-D2&R4M9
R2-Q5&R5-J2
バンダイR2-D2も3セット目にして初めてノーマルに組むR5-D4。
それでも素組じゃつまらないと思っちゃうモデラーの性、
まず首元の銀色センサー?を何とかします。
シールも付いてるけど実際はホログラムっぽいので、
それらしいのを探して見つかったのがコレ。
まだ札幌でタミヤモデラーズギャラリーをやってた数十年前、
ジャンク市で10円で買ったミニ四駆用のホロシール。
やっと使う時が訪れました。
なかなかいいんじゃない?

次に汚し。R2はピカピカに仕上げたけど、こっちは汚さないとね。
クレオスのウェザリングカラーを練習がてら使用。
このスケールでどの程度の汚しが良いのか試行錯誤。
最初のスターウォーズってこんな感じじゃ?って所でストップ。
R5-D4
エナメルよりクラックの心配が無いけどクセ掴むまでちょっと時間が。
でも慣れると良い感じ。


さて、R5-D4だけだと何か雰囲気が足りないなー・・・
映画最初に出るクリエイチャー、スクラップ屋のジャワズが欲しいね。

SWアクションフィギュアを出してるハズブロ社が6インチブラックシリーズ
ってのを出していて、コレがバンダイとほぼ合う1/12スケール。
多分そのうち絶対出るだろうけど、待ってられないし

この辺は怪人作ってる本領発揮?とファンドを盛って…
表面は溶きパテでドンゴロス風に。

原型じゃ無いから分割も考えず、細かい部分も雰囲気重視(って言い訳)でざっくり。
お尻のラインが良いでしょ?
ジャワズ(JAWAS)


次回、劇中その隣にいた丸い奴に続く・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿