ワンフェス2019年夏で販売開始した
海洋堂ワンフェス仮面ライダー(ネオショッカー怪人、デルザー魔人)キカイダー、ウルトラ怪獣、円盤生物セット、ウルトラセブン星人、ゴジラなどのガレージキット、製作日記、通信販売(当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます)
注意!警告!
本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)
2020年6月30日火曜日
2020年6月26日金曜日
#ライダー怪人10本勝負 3本目:蠍の章
2020年6月20日土曜日
#ライダー怪人10本勝負 2本目:蝙蝠の章
ライダー怪人10本勝負の2本目
ここはひとつ、話数順通りに行ってみよう!て事でコレを作ります。
蝙蝠らしく劇中では夜の対決だけでちょっと物足りなかった感じも。
個人的には怪人名鑑のカーテンの前に膝を折ったポーズが好きです。
造形も大きな羽を再現するのが多いんですが
ガニコウモルっぽい小さな羽の方が好みだけど、今回は顔だけ。
前回の予告に出たけど誰だよ?って感じで苦戦の様子をどうぞ。
:
まぁ、とにかく形が出しづらくて難しい怪人。
シンプルなだけに口が1ミリ違っても別物の様になってしまって
何度もヘラを入れてはの繰り返し。
(なんかブタっぽくなってるし)
:
:
:
次回予告

本郷猛を襲う次なる怪人は…さて、なんでしょう?
ここはひとつ、話数順通りに行ってみよう!て事でコレを作ります。
蝙蝠らしく劇中では夜の対決だけでちょっと物足りなかった感じも。
個人的には怪人名鑑のカーテンの前に膝を折ったポーズが好きです。
造形も大きな羽を再現するのが多いんですが
ガニコウモルっぽい小さな羽の方が好みだけど、今回は顔だけ。
前回の予告に出たけど誰だよ?って感じで苦戦の様子をどうぞ。
:
シンプルなだけに口が1ミリ違っても別物の様になってしまって
何度もヘラを入れてはの繰り返し。
(なんかブタっぽくなってるし)
:
ほんといつまで経っても似て来なくて止めようかと思う事数知れず。
ようやく最後の辺りでなんとなく似てきた気がするので焼いてみます。:
見えないけど口の中に歯を入れて最後にエポパテで牙をつけて完成!
最初に比べてまぁまぁいい感じなったか?:
次回予告
本郷猛を襲う次なる怪人は…さて、なんでしょう?
2020年6月14日日曜日
#ライダー怪人10本勝負 1本目:蜘蛛の章
ライダー怪人10本勝負の最初の1本目
来年仮面ライダー50周年だし、最初と言えばコレでしょう!
って事で作り始めます。
シリーズ最初の怪人なので過去に立体化されることも多くてざっくりと
トイ系はガシャポン、怪人名鑑、700円ソフビ、HDM創絶、マスコレ
ドール系はメディコム1/6、RAH220、オオツカ1/10
逆にガレージキットは海洋堂1/15くらい?で意外と少ないのかも?
:
ボディは大きさを合わせる為の仮で
デルザー軍団戦闘員の腕部分カットしたもの。
それに丸めたファンドを2ミリのアルミ線で胴体と繋いで持ち手代わりに。

左:ファンドの芯にスカルピーを押し付けるように持ってベースに
中:目と口の位置確認
右:ざっくり盛り足して様子見、お?既にいい感じじゃない?
と、ここまでは1時間もあれば出来るかも?と思ってたんですが
:

左:ちょっと顔幅広いか?と思って削ったり
中:仮に目の複眼模様つけて見たけど、んー?イマイチ
右:目を一回潰してちょい小さく、再度頬の部分に盛り足し
:
この怪人、髪の毛で覆われてるので写真によって頭が小さかったり
逆に大きく見えたりで難しいです。。。
写真撮ってる暇も無いくらい盛っては削ってを2時間ほど繰り返して…

左:複眼を細かめに入れ直し
ここで一回焼く
右:触覚部分にアルミ線刺して様子見
毛の表現をなるべく細かく線を入れてたけど
それでもオーバースケールなんで逆にざっくりの方が良かった気がします。
:

エポパテで触覚付けて、欠けたクチバシも作る。

原型じゃ無いから細かい調整なしで一旦完成!
:
スカルピーの感想
・いつまでも固まらないんで好きなだけ造形出来るけど
逆に気づいたら2、3時間いじっててキリがない。
・焼いた後の盛り足しがイマイチ
・焼いた後やっぱり脆くなる。削ると粉っぽい&砕ける感じで細かくは削れない。
・原型に使う理想だと大まかな形はスカルピーで作って
それを複製してレジン置換、細かい部分はエポキシパテって言うのが
自分的にはベストなのかも?結局手間かかるなー。
そんな感じでどんどん次に行きます。
:
次回予告

なんだこれ?って位似てない…
来年仮面ライダー50周年だし、最初と言えばコレでしょう!
って事で作り始めます。
シリーズ最初の怪人なので過去に立体化されることも多くてざっくりと
トイ系はガシャポン、怪人名鑑、700円ソフビ、HDM創絶、マスコレ
ドール系はメディコム1/6、RAH220、オオツカ1/10
逆にガレージキットは海洋堂1/15くらい?で意外と少ないのかも?
:
ボディは大きさを合わせる為の仮で
デルザー軍団戦闘員の腕部分カットしたもの。
それに丸めたファンドを2ミリのアルミ線で胴体と繋いで持ち手代わりに。

左:ファンドの芯にスカルピーを押し付けるように持ってベースに
中:目と口の位置確認
右:ざっくり盛り足して様子見、お?既にいい感じじゃない?
と、ここまでは1時間もあれば出来るかも?と思ってたんですが
:

左:ちょっと顔幅広いか?と思って削ったり
中:仮に目の複眼模様つけて見たけど、んー?イマイチ
右:目を一回潰してちょい小さく、再度頬の部分に盛り足し
:
この怪人、髪の毛で覆われてるので写真によって頭が小さかったり
逆に大きく見えたりで難しいです。。。
写真撮ってる暇も無いくらい盛っては削ってを2時間ほど繰り返して…

左:複眼を細かめに入れ直し
ここで一回焼く
右:触覚部分にアルミ線刺して様子見
毛の表現をなるべく細かく線を入れてたけど
それでもオーバースケールなんで逆にざっくりの方が良かった気がします。
:

エポパテで触覚付けて、欠けたクチバシも作る。
原型じゃ無いから細かい調整なしで一旦完成!
:
スカルピーの感想
・いつまでも固まらないんで好きなだけ造形出来るけど
逆に気づいたら2、3時間いじっててキリがない。
・焼いた後の盛り足しがイマイチ
・焼いた後やっぱり脆くなる。削ると粉っぽい&砕ける感じで細かくは削れない。
・原型に使う理想だと大まかな形はスカルピーで作って
それを複製してレジン置換、細かい部分はエポキシパテって言うのが
自分的にはベストなのかも?結局手間かかるなー。
そんな感じでどんどん次に行きます。
:
次回予告

なんだこれ?って位似てない…
2020年6月6日土曜日
#ライダー怪人10本勝負 (プロローグ)
ワンフェス不参加決めたのが4月上旬
その後外出自粛やら緊急事態宣言やらが重なって
結局秋ワンフェスは中止になってと色々あって
すっかりやる気を無くし、本来秋用に作ってた原型も
締め切りが無いと急に進まなくなる訳で…
GW連休中は積みまくてるプラモを一気に作ったりもしてたんですが
![]() |
ファーストオーダーストームトルーパー |
![]() |
デストルーパー |
:
まぁ、こんな気分が乗らない時は何か新しい事を始めよう!という事で、
スカルピー造形の練習を始めます。
スカルピーとはオーブンで焼くと固まる粘土で
生物的表現の多い造形してる人は結構使ってるんですよね。
自分も数年前に買ったっきり放置してたんですがこれを機に再トライ。
いや、数十年前にオレンジのスカルピー出た当初は結構作って
焼いてたんですが、ゴケたり割れたり硬化後ゴムっぽくて使い勝手が悪く
散々だったんでそれっきりに。
散々だったんでそれっきりに。
今の怪人原型はファンドとエポキシパテの併用なんですが
エポキシパテはアレルギーが酷くなって手袋必須で
なかなか細かい作業がしんどくなったのも理由の一つです。
:
で、まずは形からって事で温度調節機能のついたオーブントースターを購入。
焼く時にガスが出るとかで食品用とは分けないとね。
![]() |
一番安かった3千円ちょいで買ったやつ |
:
で、何を作るかと言えば来年は仮面ライダー50周年!
当然ライダー怪人でしょう!
当然ライダー怪人でしょう!
この際原型用にとかは考えず、過去に誰かが作っていても関係なしで
でも全身となると先が長くて面倒になるから
まずはあくまでも練習用に頭部だけ、
1週間に1個づつ、8月中に10体分は作れる!
途中で急に面倒になって止めちゃうかもと保険を打ちつつ
よろしければお付き合いを。
進捗はTwitterで更新、週末にBlogに纏める予定です。
進捗はTwitterで更新、週末にBlogに纏める予定です。
登録:
投稿 (Atom)