注意!警告!

本Blogの全ての画像は画面キャプチャ禁止、転載禁止です。他サイトへの転載、Youtube等での無断使用、生成AI等に使用した場合等は相当の対価をお支払い頂きます。(アクセス履歴、IPアドレスは取得済みです)
All images on this blog are prohibited from being screen captured or reproduced. If they are reproduced on other sites, used without permission on YouTube, or used in AI generation, you will be required to pay a reasonable fee. (Access history and IP addresses have already been obtained.)
本博客所有图片均禁止截屏或转载。如需转载至其他网站、未经授权在YouTube上使用、或用于AI生成,我们将收取合理费用。(访问记录及IP地址已获取。)

2015年8月9日日曜日

冬のワンフェスはどうだろう?

猛烈な暑さだった夏のWFも終わって涼しい札幌へ…の筈が、
こっちも本州の様な湿度たっぷりの真夏日、35℃近い日もあったりで
もう、何にもしてないんですよ。
…って事でネタも無いので駄文のみ。


そんな中、唯一ぼんやり考えてたのが、冬のワンフェスはどうだろう?と。
寒さは慣れてる(?)んで一般で行ってみたい気もするけど、
せっかく行くならディーラー参加したいよなー。
でも100%独り卓&雪祭りで航空券高い&夏と同じ物並べても…とハードル高め、
となると交通費の足しになる位の売り物作りたいよなー。

東映版権は夏だけなんで新作は出せないけど、1年版権だから
夏に多めに申請しておいて冬用の新作って方法も出来るかな?の様子見とか
何か作るとしたら、オリジナルは無理なんで同じ特撮のウルトラ系かなー?とか。

で、とりあえず図書館で怪獣本を物色。
検索したらウルトラマンクロニクルまで借りれるとは驚き。
(持って帰る時の重さに更に驚き)
子供の頃、レオまでの怪獣は全部知ってるつもりだったけど、
今見直すと新マン以降はこんなのいたっけ?なんてのも多数

こっちはディーラーも多く、セブンまではあらゆる怪獣立体化されてるし、
何を造るにしても過去作とぶつかるんで、どうしたものかと。
あとお客さんも変わるだろうから、新規参入で相手にされるかどうかって心配も。

締め切りは27日、それまでにどうするか決めないと…


あ、一応怪人制作blogなんで、前からの作りかけを一つ
怪人と恐竜のハーフも難しい

2015年7月29日水曜日

ワンフェス2015夏ディーラーさんまとめ

蒸し風呂の様だったワンフェスでほとんど動き回れなかったんですが
重い体を引きづりながら最後の30分位で回ったディーラーさんの写真を紹介。
(写真はクリックすると大きくなります)


まずはライダー怪人仲間のOILSTAINさん

1/24ガシャポンサイズで補完を続けてて、今回もスゴイ出来。
シラキュラス、バラランガ、イモリゲス、ウニドグマ
イモリのつぶつぶはやっぱり1個づつ付けるしか無いと聞いたりできました。
このシリーズ、最初から知ってたら揃えてたのに…(シリーズは全部欲しい派)

あと時代劇町人ヘッドも。
1/6ドール系は手を出して無いから…って思ったけど、
今思うとコレだけで十分見栄えするんで買っておけば良かったなーと。


次にかなめみおさん
こちらも1/24で突然のバロムワン!

クチビルゲ、ウデゲルゲ
こっちもスケール以上の細かさ。
普段の1/6をそのまま縮小した様な凄さでした。
ブースにはみおさんがいて、気泡が大変だったとか聞けました。


と、上の2人のディーラーさんが同時にブースに寄ってくださって
夢のライダー怪人ディーラー競演となりました(笑)
こう見ると自分もこのサイズで何かシリーズ化したいなーって思ったりでウズウズ。


2年前、最初のワンフェスでお隣だったクダフロミさん

SDビオランテ
SDなのに何この細かいディテール!の1品。
クリアパーツも付いてて、中も綺麗に発光してました。
真空脱法の話も聞けて、ウチも導入したいー。


デビルマン
今更ここに写真載せなくてもあちこちに紹介されてる人気作。
まぁ、この出来じゃすぐ完売しちゃうよね。
FBでは知ってたんですがお会い出来て良かったです。


あと、このblogとはちょっと毛色が違うけど、
創芸屋さんの癒し系動物シリーズ。

プレーリードックにレッサーパンダ
twitterで制作過程見てたんで実物見れて良かったです。
塗装も細かいですよ。
更にずっと気になってたアイコンになってる
テン子(写真右下)も見れて満足。


 最後に企業だけど近かったレインボー造形のゴレンジャーソフビ
ゴレンジャー怪人
 これだけ並ぶと壮観!
ゴレンジャーの怪人も良いよなー。
数多いから大変そうだけど実は顔以外はほとんどタイツにマント
ハッ!これこそ1/24で展開が!
(言ってみただけですよ…)


以上、お話頂いたディーラーさんや作品で良い刺激を貰いました。
ありがとうございました!

2015年7月27日月曜日

ワンフェス2015年御礼

ワンフェス2015年夏が無事終了しました。

猛烈な暑さの中、わざわざブースまでお越し下さった方々、
購入頂いた皆様、本当にありがとうございました!

ブースの様子
チラシ100枚もどーすんの?と言われつつ、全て無くなりました。

入り口近くで人と共に流れて来る外の熱風にやられて終始グロッキー状態、
死んだ様な顔してた様でしたらスイマセン・・・


無事に札幌に帰って来て、涼しさに感動してる所です。
もうクタクタなんで、残りは明日以降にでも。


継続はチカラなり
過去キット合わせて23体の大部隊になりました。






2015年7月26日日曜日

1/15ネオショッカー怪人2015年版

いよいよ明日ワンフェスです。

原型から複製、パッケージからサンプル塗装まで
全部一人でやった1年分の成果発表会。
一度に11体の怪人が並ぶのはそう無い機会だと思うので
是非4−13−8までお越し下さい。
ワンフェス1/15ライダー怪人

• 1/15 コブランジン&ナメクジン 2体セット  6400円
• 1/15 カニンガージン&サンショウジン 2体セット 6400円
• 1/15 アリジゴクジン&アオカビジン 2体セット 6400円
• 1/15 アブンガー&ドロリンゴ&ザンヨウジュー 3体セット 9500円
• 1/15 マントコング&タコギャング 2体セット 6800円
twitterやblog見てちょっと気になる?って思った方も見るだけでも是非。

今までご購入頂いてる方に行き渡る位の数は持って行きますが、
多くの方に手にして欲しいので
午前中はお一人様各1点販売とさせて頂きます。
(まぁ、保存用と組立用2つなんて人もいないと思いますし、転売しても儲からないですし…)

尚、申請数は5種類のキット全て同じです。
人気ある怪人が出ると思いますので万が一売り切れの際はご了承ください。


あと、今回サンプル急いだのでチラシを作りました。
キットには完成見本写真が無いので、
上の画像と過去のキットもカタログ風に並べてます。
卓に置く場所が無いので、欲しい方は声かけてください。



これから灼熱の地へ向かいます。
ワンフェスでお会いしましょう!

2015年7月25日土曜日

1/15 ザンヨウジュー

1/15 スカイライダー怪人シリーズ049

ザンヨウジュー

新・仮面ライダーの第49話に登場するネオショッカー怪人。

レジンキャスト製未塗装組み立てモデル。

7月26日ワンダーフェスティバル2015夏

卓番号4-13-8、NorthStar/DeadPoolで販売。
ザンヨウジュー
アブンガードロリンゴと3体セット販売です。


ザンブロンゾ以来?の三葉虫怪人。
手や胸のヒダが多くて面倒でしたが、非常に立体映えしてお気に入り。
右手の溝とシワの違いがスチール通りに再現出来て満足。
微妙な色の組み合わせで塗装は大変ですが、
カッコいいですヨ。

2015年7月24日金曜日

1/15 タコギャング


1/15 スカイライダー怪人シリーズ035


タコギャング

新・仮面ライダーの第35話に登場するネオショッカー怪人。

レジンキャスト製未塗装組み立てモデル。

7月26日ワンダーフェスティバル2015夏

卓番号4-13-8、NorthStar/DeadPoolで販売。

タコギャング
マントコングと2体セットです



ワンフェス直前発表!
マントコングが出た時点で予想した方も多いでしょう。
(これで違ったら相当顰蹙を買いそう)
初のコンビ怪人セット販売、どちらもボリュームたっぷりです。

タコゲルゲ、タコヤマブキなんて怪人もいますが、
ライダーシリーズ初(?)のタコ怪人。
頭等結構な大きさですが、
一番大変だったのは複雑に絡む足と吸盤の多さ!
足はタコだけあってちゃんと計8本あって、
別パーツでも6本、複製も大変です。



吸盤は気泡を含み易く組み立て難易度は高めです。
かなりの数抜いて、その中でも良いものだけを持って行きますが
でも、やっぱり気泡は残るのです…
リペアパーツの同封もしていますが
エポパテで埋めたり、伸ばしランナーとか、ゼリー状瞬間接着剤とか
いろんな方法があるので、その辺はガレージキットの醍醐味って事で
暖かい目でよろしくお願いしますm(__)m

2015年7月23日木曜日

1/15 マントコング


1/15 スカイライダー怪人シリーズ034

マントコング


新・仮面ライダーの第34話に登場するネオショッカー怪人。

レジンキャスト製未塗装組み立てモデル。

7月26日ワンダーフェスティバル2015夏

卓番号4-13-8、NorthStar/DeadPoolで販売。


マントコング
タコギャングと2体セットです


ワンフェス直前発表!
コングなのに雪男っぽい風貌の怪人
ボリュームあって強くて人気ありますね。
全身白ですが黒で墨入れすると汚くなるので
グレーをお勧めします。
全身の毛はファーとか貼付けても面白そうです。